占い師になるための学習方法!どんな方法で占い師になれる?
占い師になりたいと言う方へ。
占い師になるための学習方法について、ご紹介していきます。
どんな方法で占い師になる事ができるのか?
選ぶ方法によってかかる時間は?
など、具体的に占い師になるための学習方法について解説していきます。
占い師になるための学習方法は?
好きなことを仕事に!
と言うことで、占いを仕事にしたいと思ってます。
占い師になるためにオススメの学習方法ってありますか?
まずは結論から、どんな方法でも占い師になることはできます。
なぜなら、占い師になるために「国家資格」のようなものは不要だからです。
あなたが占い師ですと言った時から、あなたは占い師です。
事実ですがこう言ってしまうと、元も子もありませんね。
占い師になるための学習方法は、
- 学校に通って学ぶ方法
- 有名占い師さんに弟子入りする方法
- 通信講座で学ぶ方法
- 独学
などの方法が代表的でしょう。
それぞれのメリットやデメリットについて、また占い師としてデビューするまでにどれ位の時間がかかるのか?
について一つずつ見ていきます。
学校に通って学ぶ方法
学校に通って学ぶ方法は、本気で占い師を目指したいと言う方にはオススメの方法です。
メリットは、学校の場合基本的に複数の人数でレッスンが行われるため、占い師仲間ができやすいと言うのがメリットと言えます。
試験に合格すると、学校発行の終了証をいただけたりするはずです。
学校によっては、占いの館を紹介してくれたりする場合もあったりします。
デメリットは、レッスンの開講に予定を合わせて通わなければならないことは最大のデメリットと言えるでしょう。
最初はいいかもしれませんが、だんだんと通うのが面倒になってしまい行かなくなってしまうと言う方も多かったりします。
また、費用がかなりかかるのも学校のデメリットと言えるでしょう。
講座によっても様々ですが、一つの占術をマスターするのに20万円から100万円近くかかったりする場合が多かったりします。
集団でのレッスンなので、質問したいことがあってもなかなか質問できないタイプの方には苦痛だったり。
マンツーマンレッスンもある学校もあるかもしれませんが、より高額になってくるはずです。
きちんと最後まで通うことができるタイプの方でしたら、学校をチョイスするのもありでしょう。
学校でのレッスンの場合、期間が長いタイプのレッスンが多かったりするので、早く占い師デビューしたいという方も他の方法を考えた方が良いかもしれません。
学校に通って占い師になるまでの時間は、半年から1年ほどでしょう。
有名占い師さんに弟子入りする方法
昔の時代でしたら、この方法が一般的でした。
お給料も頂かずに、有名占い師さんに弟子入りして身の回りのお世話をすることから始めてた方も結構いたようですね。
今の時代はあまり一般的な方法とは言えないかもしれません。
メリットは、有名占い師さんのスタイルを目で見て盗むことができると言う点です。
どんな鑑定をするのか?
常に見ていることで、鑑定の知識が膨大に身につきます。
様々なパターンをみることができるので、自分自身が鑑定を行う際に役立つと言えます。
デメリットは、目で見て覚えるのが苦手な方には不向きと言えるでしょう。
弟子入りする際には、教えていただくのではなく私のやり方を見て覚えてねという占い師さんが一般的です。
また、何年も修行期間がかかってしまうのもデメリットと言えるでしょう。
今時弟子とりをされてない占い師さんが普通です。
そんなことからも、弟子入り先を探すのはちょっと難しいかもしれませんね。
有名占い師に弟子入りして占い師になるまでの時間は、2年から3年、もしくはそれ以上と言えるでしょう。
通信講座で学ぶ方法
通信講座で占いを学ぶのは、一般的な方法と言えるでしょう。
仕事をしながらでも、自分の好きな時間で学ぶことができます。
オンラインの講座も増えてきてますし、自分のペースで学ぶことができる講座は嬉しい限りですね。
良い講座もあれば、何これ?と言った講座もあります。
とは言え、その方との相性もあるので私がNGだった講座と相性があう方もいらっしゃるかもしれませんね。
直感で「これだ!」と思う講座をいくつか受けてみることで、その占術の知識は身につきやすくなります。
メリットは、なんと言っても自分のペースで学べることです。
また、本を読んでも難しくてよくわからないようなことがまとめられてるのが講座なので、身につきやすい点もポイント高いですね。
わかりやすく解説していただけるため、学びやすいと言えるでしょう。
デメリットは、自分次第なので挫折しやすいと言う点です。
今まで通信教育などをとったけど、最後まで進めた試しがないと言う方は要注意です。
とは言え、
と言う方は、通信教育を選んでみると良いでしょう。
大切なポイントがまとめられてたり、実践するためのポイントがわかったり、先駆者が通ってきた道でつまずきポイントなども教えてもらえたりします。
独学で勉強するのが一番お金がかからなそうですが、実はそんなことはありません。
占いの本は、基本的に高いからです。
一冊2,000円から3,000円、これを何冊か買うとすぐに数万円です。
そんなことからも、通信講座はオススメの勉強方法です。
通信講座で学び占い師としてデビューできるまでの時間は、勉強する時間次第ですが数週間から1年ほどと言えるでしょう。(学ぶ占術によっても異なります。)
独学
最後に独学について見ていきましょう。
独学で占いの勉強をされて、立派な占い師として活躍されてる方も大勢いらっしゃいます。
そんな占い師さんたちは、意志のい強い方と言えるでしょう。
独学のメリットは、本を買うだけで勉強ができると言う点です。
本を読むのが苦にならない方、先生から学ぶのはちょっと面倒だと感じてる方は、自分のペースで色々な本で学んでいくと良いでしょう。
独学のデメリットは、先ほども少し書きましたが占いの本は高額だと言う点です。
一冊だけでは、知識は偏ります。
一つの占術につき10冊は読んでおきたいものです。
それ位読まないと、知識の偏りがあったり自信が持てなかったりで、なかなかデビューに踏み切れません。
どんな部分を学べばいいのかよくわからない点も、独学のデメリットと言えるでしょう。
とは言え、独学で占い師としてデビューできないわけではありませんので、コツコツと勉強するのが好きだと言う方は、独学でも良いかもしれませんね。
独学で学び占い師としてデビューするまでの時間は、1年から2年、もしくはそれ以上と言えるでしょう。
あわせて読みたい
自分に合う納得がいく方法を選び占い師になる勉強をしよう!
色々な方法を紹介してきましたが、結局はその方その方の生活スタイルによっても変わってきますし、本気度によっても変わってくるでしょう。
「いつか占い師になれたらいいな。」と言うレベルの方でしたら、独学から始めてみるのも良いでしょう。
本気で早いとこ占い師になって稼ぎたいと言う方でしたら、断然講座がオススメです。
以下の講座でしたら、7日間である程度の占いの知識が身につきます。
自分に合う方法で学んでいくことが、何よりも大切です。
これからの時代、好きなことをして食べていくためにも、「占いを仕事にしていきたい」と考えてる方は早めに動いてみると良いでしょう。
頭であーだこーだと考えていても、何も変わりません。
一歩踏み出すことで、全てが動き出していきます。
今のままでいるか?
好きなことを仕事にしていくか?
全てあなた次第です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません