占い師になるための費用!ぶっちゃけどれ位のお金がかかるの?
でも、勉強しなきゃなれないよね?
そんな疑問が湧くことでしょう。
当然ながら、占い師は人の人生に関わる仕事です。
ある程度勉強してからなるべきです。
とはいえ、占い師って実は何の資格もいらない仕事だったりもします。
「私は占い師です。」と宣言してしまえば、あなたは今日から占い師の仲間入りなのです。
占い師になるためにはどれ位のお金がかかるのか?
私の実体験も含めて、ご紹介していきます。
占い師になるためにかかる費用の相場って?
これに対する私の答えは、
「人それぞれです。」
これに尽きます。
占い師になるための費用の相場は、あってないようなものです。
数冊分の書籍代だけで占い師デビューしたという方もいれば、たくさんの講座を受講したり占い師の先生に弟子入りしたりして占い師になったと言う方もいらっしゃいます。
占い師になるために1万円も使ってないと言うツワモノもいらっしゃるかもしれませんが、100万円以上かけて占い師になった。
いや、500万円以上かけた。
と言う方もいらっしゃるものです。
なぜなのか?
前述の通り、「私は今日から占い師です。」と宣言してしまえばあなたも今日からでも占い師になれるからです。
とは言え、なかなか
よし!
今日から占い師と名のろう!
と言うことにはなりませんよね?
大抵の場合、「占い師として仕事をする自信がないから」です。
占いの講座を受けることで自信を養うことができる
ちょっと勉強した位でも、占い師になることができます。
と言う方も、占い師としてデビュー可能です。
何が多くの人たちの足を引っ張ってるのか?
まさにこれなのです。
「自信のなさ」ですね。
独学でも占い師になることはできますが、「これでいいのだろうか?」と言う疑問が常につきまとうのが独学での勉強なのではないでしょうか?
独学でもやりきる事が出来ると言う方の場合は、独学で占い師デビューすることも当然ながら可能です。
そんな占い師さんも大勢いらっしゃいます。
ただ、
- 私は挫折しやすいタイプだ
- 自信がなかなか持てないタイプだ
と言う方の場合は、
などの時間の無駄をしないためにも、効率よく講座で学んでみることをお勧めします。
講座で学ぶことで、「学ぶべきところ」を効率よく学んでいくことが可能になります。
講座をやりきった事で、自信も生まれるはずです。
という方は、一度きちんと講座などで学んでみることをお勧めします。
ノウハウコレクターになるべからず
また、完璧主義な人ほど「まだまだ学びが足りない」と、学ぶことに命をかけてしまうのです。
そう思ってしまう人の心の裏に何があるのか?
もうお分かりですよね?
最初は誰でも自信がなくて当然です。
失敗しながら人は大人になっていくのです。
知識が増えていくのは良いことです。
鑑定にもどんどん活かしていくことができます。
でも、多くのお客様はそんなに学術的な小難しい知識を求めてるわけではありません。
知識ばっかり増えて「頭でっかち」になってしまっても、仕方がないのです。
専門家になりたいのであれば、どんどん学びを深めていくべきです。
でも、そうじゃなければある程度のところまで勉強したら、どんどん占い師としてデビューしていくべきなのです。
ノウハウコレクターになっても、何も始まりません。
知識をインプットしたら、次にするべきことは得た知識をアウトプットすることです。
どんどん実践に使っていくことなのです。
占い師になるための講座の選び方
それでは、実際に占い師になるための講座の選び方についてご紹介していきます。
稼げる占い師になると言う場合、今現在活躍している占い師さんについて学べばいいかと言うと、そう言うわけではありません。
一通り占いの勉強を終えた後は、「占い師として稼ぐためにはどうしたらいいのか?」実践的な部分も学習することが大切です。
ここを学ぶか否かで、稼げる占い師さんになれるかどうかの分かれ道となっていくためです。
また、占い師になるために1年かけて毎月少しずつ学んでいきましょう!
と言う講座もあったりします。
1年かけてゆっくり学んでいくことで、もちろん知識は身につきやすくなります。
でも、目的が「占い師として働くこと」なのであれば悠長に1年もかけて学んでる場合じゃないですよね?
もっと手っ取り早く学び、どんどん実践を積んでいくに限ります。
それこそ、占い師として稼ぐ近道なのです。
アメリカの大学では、実践に当たる「ケーススタディ」が大変重要視されています。
私も海外の占いの講座をいくつも受けてきましたが、「座学」にあたる部分は少なめで、実践にあたるケーススタディがかなり重要視されているのがよくわかります。
実践を積んでいくことで、占い師としての自信もつきますし、どうすればいいのか?
「自分なりの型」が身についていくのです。
占いを学んだら、電話占いで働いたり占いの館でデビューする方は別として、個人で独立してやっていきたいと思ってる方はホームページ作成や集客などにお金をかけたり力を入れるべきなのです。
きちんと筋道を立てて「占い師になる計画」を立てていくことで、稼げる占い師に成長していくことができるようになります。
好きな占いで食べていきたい!
本気で考えてる方は、占い師になり稼げるようになるための黄金マップを参考にされてみてください。
これに沿って計画を立てていくことで、稼げる占い師になることができるはずです。
占い師になるための費用まとめ
それでは、占い師になるための費用についてまとめていきます。
占い師になるためにかけるお金は、人によって全く異なるということ。
つまり、すべて自分次第です。
かけようと思えばいくらでもかける事ができますし、かけなくても占い師としてデビューは可能です。
大切なのは、自信を養うことです。
ぜひ、占い師になり稼げるようになるための黄金マップを参考にこれから占い師になり、稼げる占い師になるための計画を立ててみてください。
きちんと計画を立てていく事で、占い師として成功できるはずです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません