売れる占い師ブログの書き方!ブログには「自分のこと」も織り交ぜていくべき理由
ブログを書くことで、占いが売れるようにもなっていきます。
ただし、ブログの書き方にはポイントがあります。
売れる占い師ブログを書いていく中で、自分自身のことも織り交ぜていくことでより一層効果が高くなっていきます。
その理由とは?
占い師ブログはメリハリをつけて書くこと
売れる占い師になるためには、ブログは必須です。
そんな中で、「鑑定の申し込みが入るための記事」ばかりでは、メリハリがありません。
オススメの割合として、
- お役立ち記事 30%
- 鑑定についての記事 50%
- あなた自身のことについての記事 10~20%
これ位で書いていくと良いでしょう。
いつも同じようなブログばかり書いていては、飽きられてしまうのがオチです。
人は欲張りな生き物で、色々な情報を取り入れたいと思っているからです。
また、今を生きている人たちはそんなに暇じゃありません。
色々とやることが多い中で、ブログなどを読んだりするわけです。
時間を使って読んでもらえるように、色々と工夫をしていかなければなりません。
それでは、一つずつ解説していきます。
お役立ち記事3割
お役立ち記事とは、今悩んでる方々に対するアドバイス記事です。
オススメの書き方として、あなたのところに相談にいらっしゃるお客様のお悩みって、根底の部分で共通していませんか?
そんなお悩みがどうしたら解決するのか?
先回りして、悩みを解決するためにすると良いことなどを記事にしていくのがオススメです。
と思うかもしれませんが、全くそんな事はありません。
一般論として、こうすると良いでしょう。
と書いていきます。
人それぞれアドバイスは異なりますよね?
状況によって、千差万別なはずです。
なので、お役立ち記事としてコラム的に書いた所で、お客様が来なくなってしまうなんてことは一切ありません。
クライアントさんは、相談したいからいらっしゃる訳です。
ブログを読んで自分の中で解決できる方でしたら、もともとお客様にはならないタイプの方です。
お役立ち記事を書いていくことで、信用残高を上げていくいことができます。
その結果として、「この占い師さんに相談してみようかな。」という信頼関係を築いていくことができるようになっていきます。
出し惜しみは良いことありません。8割、9割型出してしまっても、何の問題もありません。
鑑定についての記事5割
ここは非常に大切な部分ですが、鑑定についての解説だったり、実際に鑑定を受けられた方からいただいた口コミなどを載せていくことです。
私の鑑定を受けるとどんなお悩みが解決するのか?
「未来像」を見せてあげることです。
これこれこういう鑑定をします!
というだけでは不十分です。
「鑑定を受けることでどうなるのか?」
ここを忘れずに見せてあげてください。
そうすることで、驚くほど鑑定の申し込みは増えていきます。
実際に受けられた方の感想を載せていく目的は、リアル感を出すためです。
色々と悩んでる方が、「私もあの人と同じようにスッキリできるのね。」と思ってもらうためです。
感想をブログなどに載せる場合には、書いていただいた方に一言お断りしてから載せるようにしましょう。
いきなり載せてしまうと、「なんで?」とお客様に思われてしまい、不信感を募ることにもなりかねません。
私も一度素敵な先生の鑑定を受け、素直に思ったことをメールで送ったのですが個人情報にはならないまでもあまり外に出して欲しくない情報までそのまま載せられてしまい、かなり残念な気持ちになったことがあります。
鑑定の申し込みが入る記事については、以下の記事でも書いてますので合わせてチェックしてみてください。
あなた自身のことについての記事1〜2割
次にあなた自身のことについても書くことです。
書いてはいけない記事のところで、「日記はNG」とお伝えしてますが、日記ブログではなくたまーにあなた自身のことについて書いてみることで、お客様にとって親近感がわいてきます。
例えば、
「好きなこと」「趣味」「好きなテレビ番組」などについて書いてみることです。
そうすることで、「私も好きなんです!」という部分でスイッチが入り鑑定のお申し込みが入ったりするものです。
心理学的に見ていくと、人は共通項目がある人に惹かれるものです。
自分と似たものを持ってる人だったり同じものが好きだったり、そんな人と自然と仲良くなるようになってるからです。
そんなわけなので、たまに「自分自身についての記事」を織り交ぜてみるのも一つのテクニックになります。
プロフィールの部分に書いておくのもオススメです。
お客様が読み続けていきたいブログを意識しよう
もう一つ大切になってくるのが、お客様はどんなブログだったら読み続けたいか?
読者になりたいか?
を意識していくことです。
他の記事でも触れてますが、「自己満にならないこと」を意識していくと良いでしょう。
あくまでも、あなたのお客様、これからお客様になってくださる見込み客に向けて発信していくことです。
なかなか書けないという方は、誰か一人のことを思い浮かべその方に向けて書いていくと書きやすくなります。
一人のお客様に向けてのメッセージを発信するという形ですね。
もちろんその方の名前を書いたりする訳ではありませんが、一人の方を想定して、その方にお手紙を書くつもりで書いてみるとうまく行ったりするものです。
心がこもったブログになるため、あなたの記事に共感してくださる方が増えていくためです。
日頃からブログを見る時に、「このブログを読んで得しちゃった♫」と思うブログがあったら、ストックしておく習慣をつけてみるのも良いですね。
読み続けたいブログには、必ず何かがあります。
ブログは1日にしてならずです。
少しずつ色々なブログを研究し、お客様に愛されるブログを作っていくことこそ占いで稼ぎ続けることができる占い師になる方法です。
何事もやりっぱなしはNGです。
女性には、実行まではいいけどその後のチェックが苦手という方が多いですよね?
何が良くて何がだめだったのか?
ブログを書いたあともきちんと分析し、お客様を集められる記事を書けるように意識していくことが大切です。
ちょっとした努力の差で、1年後2年後に大きな差が開いていきます。
ここで出会えた皆様には、稼げる占い師さんになっていただきたいと思ってます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません